スウェーデンと言えば、白夜とかABBAとか家具とかイブラヒモビッチとか思い浮かべる方も多いと思いますが、「ノーベル賞」を想われる方が多いのではと思います。「ノーベル賞」はダイナマイトをはじめとした爆薬の発明で巨万の富を得た、スウェーデンの発明家である...
日本の国旗は「日章旗」と言われますが、スウェーデンの国旗は「金十字旗」と呼ばれます。シンプルなデザインと鮮やかな色合いはとても美しいですね。北欧の国は、左側に交点の寄った横長の十字(スカンディナビア十字)のデザインの国旗を持つ国が多いですが、これ...
先日、子供のお弁当でキャラ弁なるものを久々に作った営業の日高です。朝早くから一生懸命作った甲斐もあり喜んでもらえました(^o^)次回の作品は何にしようか検討中です。
ボルボの母国スウェーデンは、北欧のスカンジナビア半島に位置する、立憲君主国です。正式な国名は日本語では「スウェーデン王国」です。国土の面積は約45万平方キロメートルで、人口は約960万人です。日本の面積は38万平方キロメートルで、人口1億2700万人ですから...
仕事で桜の名所の一つの一の坂を通り、ほんわかしている営業の日高です。山口の桜開花予想が3月末から4月中旬との事ですので、山口へお越しの際には一度足を延ばしてみられては如何でしょうか。他にもショールームの目の前にも桜の名所として有名な維新公園がありま...
こんにちは!花粉症歴7年目ショールームアテンダントの向田です(^▽^*)最近は暖かくなったと思ったら雪がちらついていたりと、不安定なお天気が続いていますね。皆様体調を崩されないようにお気をつけください! 今年の山口市の桜開花日は3月27日頃と予想されて...
ボルボのマークは皆様ご存知の「♂」のマークです。このマークは錬金術では「鉄」を表すシンボルです。ボルボ社は1927年より、自動車の生産を開始しましたが、当時、ボルボの母国スウェーデンは高品質のスウェーデン鋼で有名でした。高品質のスウェーデン鋼を使って作...
クラゲは「卵」→「幼生」→「ポリプ(イソギンチャクのような状態)」→「クラゲ」→「海中に溶けて消滅」というライフサイクルですが、日本近海にも生息するベニクラゲの種類は、衰弱してくるとポリプの状態に戻ることができます。消滅することな...
昨日は鬼ちゃんとして大活躍した営業の日高です。我が家も恵方巻きと携帯内蔵のコンパスを片手に南南東を向いてガブリと、おいしく頂きました(^0^)今日は立春。早く春が来ないかな。
皆様、先日の大雪ではいかがお過ごしでしたでしょうか??鹿児島生まれの夏男で寒さにはめっぽう弱いセールス大迫です(+o+)お車でお困りの事などございませんでしたでしょうか??私自身も、雪道での運転が不慣れな為、怯えながらハンドルを握りしめての運転でした(...